関の氏神

亀山八幡宮

境内散歩

山陽道碑

御影石に山陽道と大書された道しるべ。明治11年建立。

「長門国誌」には「これ山陽道第一番塚なり」とあります。

宮麓は、山陽道の起終点に当り九州渡航の要地として関所(船番所)が置かれていました。当地は交通の要衡で、周防灘三関(上ノ関、中ノ関、下ノ関)の一つで、下関市の名称はこれに由来しています。東海道・東山道の中路・他の小路に対し山陽道は大路で国内最大の幹線で、九州を控え重要な役をしていたこの地から、九州小倉・大里に渡船が往来していました。

「船をよぶ外浜の渡しに夜ふけてこたふる声は千鳥なりけり」の歌が残されています。


亀山八幡宮社務所
 〒750-0004 山口県下関市中之町1-1
TEL 083-231-1323FAX 083-232-5365
メールアドレスkameyamahachimangu@theia.ocn.ne.jp